オンラインTRPGサークル ソードワールドRPGファンサイト BBSによるセッションサイト SWord World Web 5 へようこそ!
ソードワールドウェブ5(SWWW5) 参加の仕方
ソードワールドウェブ5へようこそ!! ここでは、冒険に参加するまでに必要な流れについてご説明いたします。
■参加するための条件
参加するための条件は以下の4つになります。
1.自分の言動、行為に責任を持てること
どこで活動するにも必ず必要な常識です。 TOPページにもあります、「わかってる筈だけど忘れやすい」、そんな事を下にあげました。
さりげない挨拶を大切にしよう
「ありがとう」と「ごめんなさい」を忘れない。
ネットスラングや俗語(2ちゃん語、ギャル語など)は分からない方も居ます、 できるだけわかりやすい表現にしてみましょう。
相手に否定的な言葉を投げかけるときは、一呼吸置いてから。 文字でのコミュニケーションは誤解を生みやすいものです、
否定的な言葉は一呼吸置いてから
貴方と相手だけでなく、大多数の方が見ている事をお忘れなく!SwordWorldWeb5は開かれた公共的な大多数が使用している場所です 意見は人それぞれであり、行き違いがあることは当たり前です。
意見が違う事を楽しみ、その上で意見をやりとりし交流する事が目的のサイトです
それを踏まえた上で独善的に批判する事は絶対にやめましょう。2.ソードワールドRPGとテーブルトークRPGについての基本的な知識をもっている、もしくは学ぶつもりがあること
このゲームをプレイしようとしているなら学ぶことに自然になりますから、大丈夫ですね。
3.自分のメールアドレスを所有していること
プライバシーの保てるメールアドレスならば大丈夫です。 会社や学校のものでない、ということです。 これは、自分の身分証明書のようなものです。 プレイヤー同士の連絡で使われることもあります。 PC、携帯、どちらのメールでも大丈夫です。 フリーメールでも大丈夫ですが、短いスパンで確認するメールアドレスを使いましょう。
4.ソードワールドRPG完全版、もしくはソードワールドRPGベーシックのルールブックを所有していること
この中で特に満たすのが難しいのは4つ目のルールブックでしょう。 通常の書店ではもうほとんど売られていないため、これらを持っていない人は 粘り強く探すしかありません。 両ルールブックの詳細情報を載せておきます。 書店に問い合わせるときやWEBで検索する時に、これらをメモしておけば助けになるはずです。
【ソード・ワールドRPG完全版】 著者:清松みゆき/グループSNE 出版社:富士見書房 発行日:1986/12 ISBN:4-8291-7306-8 【ソード・ワールドRPGベーシック】 著者:清松みゆき/グループSNE 出版社:富士見書房 富士見ドラゴンブック 発行日:2004/04 ISBN:4-8291-4394-0
※注意!!こちらはソードワールド2.0では遊べません!ご注意ください!
■プレイヤー(PL)登録をしましょう
キャラクターを作る前に、まずあなた自身の登録をしましょう。 TOPページの左にある「初めて参加される方へ」にある「プレイヤーを登録する」をクリックします。 「プレイヤー登録所」という掲示板がでてきますので、一番上にある スレッド「プレイヤー登録についての注意」をよく読んで、掲示板にプレイヤー登録作業を行ってください。 登録は「新規スレッド」からできます
■キャラクター(PC)登録をしましょう
プレイヤーを登録し終わったら、ルールブックに沿ってキャラクター作成し登録します。 TOPページの左にある「初めて参加される方へ」にある「キャラクターを登録する」をクリックします。 「キャラクター登録所」という掲示板がでてきますので、 一番上にあるスレッド「PC登録テンプレート」をよく読んで、掲示板にキャタクター登録作業を行ってください。 ほかPCのスレッドを参考にするのもよいでしょう。
以下に作成において注意しておくことを記します。 ルールブックに載っていない、SWWW5独自のルールも少しありますので目を通してから作成してください
□基本について
●PCは「1人1PC」です。複数人登録することはできません。
●PCは登録する前ならば、何回も作り直してかまいません。こちらでダイスをチェックすることはありません。 ダイスチャットでも手元でダイスを振っても、作成が可能です。
●ルールブックに含まれているもののみ、データが使用できます。 ワールドガイドなどにあるデータは使うことができません。 これは、皆がその本を持っているわけではないことが理由になります。
□生まれ表について
●生まれ表で12を振っても、「貴族」の一般技能は取ることができません
一般市民、または商人になると取ることができる、 Swww5で使うことができる一般技能は以下の15個になります。
商業、農業、漁業、狩猟、航海、工芸(職人)、調理、接客、医学、司法、行政、演芸、芸術、教育、研究。
ルールブックに載っていないものは何が出来るかはルール化されておらず、 各ゲームマスター(GM)の判断に任されています。使う場合は、GM判断が優先されます。
「貴族」は親の権力やコネクションが使えると想像できます。 かなり大きな力になってしまいますので、取ることが出来ないようになっています。 そういった人間は、冒険者にふさわしくない、ということですね。
□PCの背景について
文字通り、まっさらな冒険者を作り出すことをこころがけてください。 社会的、物理的な力、PCに対して有利に働く設定(ほかPC、NPCの知り合い、など)は持つことができません。
□買い物について
●「高品質の武具」「銀製の武具」「魔法のアイテム」は購入できません
最初からこれを持つことは駆け出しの冒険者だとできません。 設定でもつことも不可です。 セッションにて手に入れてください。
□パーソナルデータについて
●有名人や有名キャラクター、漢字名や和風のものを使用できません。 ●大げさな二つ名をつけることはできません。
世界観を損なってしまう可能性があるからです。 ソードワールドの西洋風ファンタジー世界観に似合う名前をつけてあげましょう。
●年齢は、ルールブックに沿ってください
具体的に年齢の上限下限が設定されています
人間/人間社会で育てられたハーフエルフ:15~35歳 ドワーフ:30~70歳 グラスランナー:40~90歳 エルフ:100~240歳 エルフ社会で育ったハーフエルフ:25~35歳
□登録について
出来上がったら、キャラクター登録をしましょう。 「新規PC登録」から書き込むことができます。
●E-Mail…プレイヤー登録に使用したメールアドレスを書き込んでください ●URL…空欄で構いません●パスワード…これからこのページはデータ更新を頻繁に行いますので、忘れにくいものを設定してください ●データ…こちらにPCデータを書き込みます
書き込むと、キャラクターのスレッドが作成されます。 数値が間違っていないか?設定がおかしくないか?等、他の方に確認を取ってもらうと抜け落ちが防げます 間違えていた場合は、自分のキャラクターページの右下にあるスパナのアイコンを押してください。 管理画面が現れて書き直す事ができます。
登録が終了したら下記にある「プレイヤー交流掲示板」に登録したむね、挨拶をしてみましょう。 ほかのプレイヤーさんが挨拶をかえしてくれることでしょう。
作成ルールだけではなく、色々な決まりごとが「SWWWルール全般」に書いてありますので、 何か疑問に思うことがあればこちらを読んでおいてくださいね! それでもわからない場合は、チャットや掲示板で質問しましょう。
■キャラクターを動かしてみる
では実際にキャラクターを動かしてみましょう。 (TOPページの左にある「Sword World Web 5とは?」にも同じような記述があります)
大きく、二つの参加方法があります。
□日常日記を書いてみる
TOPページの左に「冒険者の日常」とあります。 そこの「日常の過ごし方」に詳細がありますので、よく読んで「日常日記を描く」に参加してみましょう。
□冒険に参加する
TOPページの左に「冒険に出る」に「冒険の募集と応募」とあります。 その先に「冒険の舞台へ~シナリオ参加者募集~」という掲示板がでてきます。 スレッドトピックスに「募集」という言葉が入っていれば、そこがプレイヤー募集中のシナリオになります。 中の必要事項を読んで、参加する旨を書き込んでみましょう。参加についての注意点を記します。
●一つの募集に応募されましたら他のシナリオには応募できません。(掛け持ち応募での混乱を防ぐ為) ●冒険中にも、他のシナリオへの参加は出来ません ●応募の辞退などは期限内であればいつでも出来ます。応募した掲示板に一言添えて辞退を申し込んでください。
冒険の遊び方については「初めての人のためのBBSセッション講座」をご参照ください。
■プレイヤーとして参加する
TOPページの左「参加者で交流する」の中にチャットルームや掲示板があります。 こちらでプレイヤー同士が交流しています。 TRPGはコミュニケーションゲーム。PL同士が知りあうと、冒険ももっと楽しく参加できることでしょう。
主に使われているのは「チャットルーム」です。 毎夜、時には昼にも誰かしらがINして雑談していますので、お気軽に入室してください。 何か登録に関して質問があれば、ここでも質問してみましょう。
チャットルーム | 上記のとおりです |
チャットルーム2 | チャットルームがいっぱいの人が参加すると会話が混線状態になってしまうので、2室目が作られました。 こちらも雑談に自由に使えます。 |
議論用チャット | ルールやセッションについて議論が起こった時は、チャットルームだと混戦状態になってしまうのでこちらに移って議論をできるように設置してあります。 |
セッション相談用チャット | 冒険をしているとBBSでなくリアルタイムで相談したいことが出てくることもあります。 そのようなときにプレイヤー同士で時間を合わせて冒険についての相談を行えるように設置されています。 |
プレイヤー交流掲示板 | どなたでもスレッドをつくることができます。 オフ会のお知らせ、雑談、なんでもどうぞ。 |
IRCのススメ | こちらは時間があるときなどにご覧ください。 専用ソフトを使ってのチャットについて説明があります。 IRCセッションに参加するときは読むと参加方法がわかりやすいでしょう。 |
画像専用掲示板 | 画像がアップできる掲示板です。 PC絵、冒険の地図、雑談などいろいろご活用ください。 |
SWWW5の参加の仕方をざっと説明いたしました! 何かわからないことがあれば、プレイヤー交流掲示板やチャットルームで質問してみてください。
それでは一緒にSWWW5で楽しい時間が過ごせますよう、ご参加お待ちしております!!
文責:ぱんとら!